施設基準

施設基準
- 食事、在宅療養、健診、予約制、付属施設等について
- 病棟の看護職員の配置について
- 個室のご案内(特別療養環境)
- 入院時生活療養費・生活療養標準負担額
- 診療内容のわかる明細書の発行について
- 保険外負担について
- DPC医療機関関係数 1.4669
内訳- 医療機関群Ⅲ群 1.0451
- 機能評価係数Ⅰ 0.3105
- 機能評価係数Ⅱ 0.0760
- 救急補正係数 0.0353
基本診療料
- 医療DX推進体制整備加算1(医療情報取得加算)
- 急性期一般入院基本料(急性期一般入院料1)
- 栄養管理体制が整備されている(病院に限る)
- 結核病棟入院基本料(7対1)
- 栄養管理体制が整備されている(病院に限る)
- 身体的拘束の最小化を行うにつき、十分な体制が整備されている
- 療養病棟入院基本料1
- 看護補助体制充実加算3
- 療養病棟療養環境加算1
- 地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2
- 看護補助体制充実加算3
- 救急医療管理加算
- 診療録管理体制加算1
- 医師事務作業補助体制加算1
- 40対1補助体制加算
- 急性期看護補助体制加算
- 夜間看護体制加算:有
- 看護補助体制充実加算2
- 25対1(看護補助者5割以上)
- 夜間急性期看護補助体制加算(夜間100対1)
- 看護職員夜間配置加算
- 16対1 配置加算1
- 療養環境加算
- 病床数:4床
- 重症者等療養環境特別加算
- 病床数:8床
- 栄養サポートチーム加算
- 医療安全対策加算1(相談窓口のご案内)
- 医療安全対策地域連携加算1
- 感染対策向上加算1
- 指導強化加算
- 患者サポート体制充実加算
- 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
- 後発医薬品使用体制加算2
- データ提出加算2
- イ(医療法上の許可病床数が200床以上)
- 入退院支援加算1
- イ 一般病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病棟数:4棟194床
- ロ 療養病棟入院基本料等(介護支援等連携指導料)を算定する病棟数:1棟57床
- 認知症ケア加算2
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 精神疾患診療体制加算
特掲診療料
- 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
- 糖尿病合併症管理料
- がん性疼痛緩和指導管理料
- がん患者指導管理料イ
- がん患者指導管理料ロ
- 糖尿病透析予防指導管理料
- 乳腺炎重症化予防ケア・指導料
- 婦人科特定疾患治療管理料
- 二次性骨折予防継続管理料1・2・3
- 下肢創傷処置管理料
- 外来腫瘍化学療法診療料1
- ニコチン依存症管理料
- がん治療連携指導料
- 慢性腎臓病透析予防指導管理料
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算
- 救急搬送看護体制加算1
- 肺炎インターフェロン治療計画料
- 薬剤管理指導料
- 医療機器安全管理料1
- 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問介護・指導料の注2
- 在宅療養後方支援病院
- 在宅患者緊急入院診療加算の1
- 遺伝学的検査の注1に規定する施設基準
- BRCA 1/2遺伝子検査
- 腫瘍細胞を検体とするもの
- 血液を検体とするもの
- HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
- 検体検査管理加算(Ⅱ)
- 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
- ヘッドアップティルト試験
- 神経学的検査
- コンタクトレンズ検査料1
- 内服・点滴誘発試験
- センチネルリンパ節生検(片側)
- ポジトロン断層撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く)
- ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場合を除く)
- CT撮影及びMRI撮影
- 16列以上64列未満のマルチスライスCT
- MRI(1.5テスラ以上3テスラ未満)
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- 外来化学療法加算1
- 無菌製剤処理料
- 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
- 初期加算及び急性期リハビリテーション加算
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 初期加算及び急性期リハビリテーション加算
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 初期加算及び急性期リハビリテーション加算
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 初期加算及び急性期リハビリテーション加算
- 摂食機能療法の注3に規定する摂食嚥下機能回復体制加算2
- がん患者リハビリテーション料
- 集団コミュニケーション療法料
- エタノールの局所注入(甲状腺)
- 人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1)
- 導入期加算1
- 透析液水質確保加算
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 下肢末梢動脈疾患のリスク評価及び指導管理料等:有
- ストーマ合併症加算
- 通則第5号・第6号の当該手術の1年間の実施件数
- 脳刺激装置植込術及び脳刺激装置交換術
- 乳癌センチネルリンパ節生検加算1
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術(手術件数について)
- 胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
- 輸血管理料(Ⅱ)
- 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 麻酔管理料(Ⅰ)
- 看護職員処遇改善評価料52
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料55
食事療養・生活療養・酸素及び窒素の価格
- 入院時食事療養(Ⅰ)
- 入院時生活療養(Ⅰ)
- 酸素の購入単価・CE 算定単価0.19円
- 小型ボンベ 算定単価1.56円